top of page

​福祉職の為の身体メンテナンス: 離職とアクシデント対策

​介護の仕事に負けない実年齢より10才以上若い肉体を目指す

 総合型介護の仕事に強い身体つくりプログラム 

STEP1: 自身の改善課題を理解しましょう。

​ プログラムを成功に繋げる為のSTEPその1は、介護の仕事に強い身体をつくる為の個々の改善課題を理解することです。自身の課題を把握しながらエクササイズを行うことで達成感や変化を実感できるようになるはずです。

姿勢チェックリスト2.png

STEP2: 介護に強い正しい姿勢作りのメカニズムを理解しましょう。

​ プログラムを成功に繋げる為のSTEPその2は、腰痛や膝折れアクシデントを起こさないための正しい姿勢作りのプロセスを理解することです。メカニズムを理解することで方向性が明確になり、意識が途切れないで持続できるようになるはずです。

介護に強い身体理論.png

STEP3: 週に1~2回のしっかりエクササイズを習慣にする

​ プログラムを成功に繋げる為のSTEPその3は、最低でも週に1回理想は2回以上の本格エクササイズの実践です。できれば施設の仲間を誘ってサークル的に行うのがベストですが、叶わない場合は自宅で動画を参考に慣行しましょう。

​ 本エクササイズは、自宅でも1畳のスペースがあれば実践できます。ダンス系やエアロビクスのように音や振動を発生させる心配もないので近隣の人に気がすることなく実践できます。

介護に負けない_InPixio.jpg

STEP4: 自力整体を習慣にする

​ プログラムを成功に繋げる為のSTEPその4は、枕やクッションを活用して行う自力整体の習慣です。人は、日常生活の中で自身の体に歪み負荷を掛けてしまいます。その日の歪み負荷はその日に内に解消が理想です。寝る前やTV視ながらなどちょくちょく習慣にしましょう。

STEP5:ながらメンテナンス習慣を日常生活に取り入れる

​ プログラムを成功に繋げる為のSTEPその5は、手軽に筋肉量アップできるアイソメトリクスの習慣術、アイソメトリクストレーニングは仕事の合間や通勤中などでに数秒で出来るトレーニング法です。従来のやり方では血圧上昇などリスクがありましたが本プログラムでは力む時間を短くするなどでその課題を解消した方法になっております。数秒で首肩周りの血行を促進して肩こりを解消したり自立神経を整える効果も期待できます。

アイソ2.png
bottom of page