top of page

このテーマの放置は、日本の介護制度の崩壊の危機を招く可能性大です。

介(看)護と教育の現場で緊急の改善課題でもあるにも関わらず、

今日まで見過ごされてきた〝暴力と護身〟の問題解決! 

私共と一緒に、パイオニアとして一石を投じませんか!?

お渡ししたいもの.jpg

 私は、2017年の春、介護や医療、そして教育現場の護身術を持ち込むことへの抵抗の固定概念を打ち破り、現場に優しい革新の風を吹き起こす為に、本気でアクションを起こしました。ぜひ、貴方の力をお貸し下さい。

 きっかけは、四半期前に認知症の母親から暴力を受けながら、懸命に介護を続けている娘さんの姿を目撃、介護の現場に通用する無理の無い護身術の必要性を実感したことでした。ここまでの道のりは、平坦ではありませんでしたが、今、確かに世の中の概念を変えるに足る新護身プログラムの誕生を、公言させて頂きます。

 

 

 初めまして、総合療術協会代表池田俊幸と申します。 この度は、本講師資格に興味をお持ち頂き有難うございます。 接骨院院長、空手道場主として30年、数万人の健康サポートや人材育成に携わる一方、任天堂wii用フィットネスソフト監修、多数の健康本執筆など、ボディメイキングメソッドの研究とコンテンツ開発の第一線を歩んでまいりました。

 

​【 目を背けてはならない、悲しい現実とそこに至る歴史 】

 

 まずは、貴方にぜひ知って頂きたい日本が抱えてきた悲しい現実についてお伝えします。医療や介護、そして教育の現場では、以前から暴力の問題に直面して苦悩する現場スタッフや教師の姿があり、離職に繋がるなど関係者を悩ませてきました。

 しかしながら、今日に至るまで精神病病棟を対照としたものを除き、スタッフ自らが身を守る護身マニュアルは、導入だけでなく、プログラムの開発自体も成されてきませんでした。

 何故か!? 理由はと申しますと護身術につきまとう固定概念の壁、相手の関節極めたりねじ伏せたりして相手を制御するイメージが強く、生徒や身体的弱者であるシニア世代向けられる根強い抵抗感でありました。その為、導入はおろかプログラムの開発そのものに及び腰になって、今日に至りました。

 つまり、極めてニーズがあるのにも関わらず、社会的コンセンサスが壁となって、ゆがんだ状態のまま現場の悲痛な声は汲み上げられずに放置された状態が続いてしまいました。これが、悲しい現実と歴史です。

 

​【 プログラム誕生の軌跡 】

​ その大課題を目の当たりにした私は、武道コンテンツ制作のキャリアを活かして、この問題解消にチャレンジする事を決意プログラム開発に着手しました。しかし、私の空手や護身スキルを含め、内外の護身メソッドも押し並べて身体的弱者であるシニア世代を対象とするには到底無理であることが分かり、諦めかけました。

 果たせるかな、転機となるワード降ってきました。それが、「制するのでは無く静め収める護身の術」、そして、その発想に基づいて空手の円の動きを取り入れたならば、従来の固定概念や社会的コンセンサスの壁を打ち破り、これまでタブー視されていたこれらの現場に導入出来るテクニックの数々を編み出せるようになったのです。

 

​【 本メソッドが目指す未来 】

​ かくして誕生した新感覚の護身メソッドを、各現場の専門家に紹介したところ、異口同音に「なるほどこれなら、どの現場にも無理なく導入出来るし、社会的同意も得られる違い無いですね。」との言葉が寄せられました。また、公知普及の手伝いを申し出る方も多数名現れるようになりました。 かくして、2017の初春、確かな未来予想図の成就に向け、本格的な船出を迎えることが出来ました。

 

​【 私と一緒に世の中をいい方向に動かしましょう 】

​ 如何ですか!?、もし、ここまでお読みになって、貴方の心にエモーションが芽生えたならば、ぜひ私共の仲間になって下さい。 そして、世の中に優しさの連鎖を促す新メソッドを広めるお手伝いをして下さい。 そうして頂けましたなら自己達成の絶好のチャンスをお渡しすることをお約束させて頂きます。

bottom of page