top of page
アンカー 1
収め護身及び福利厚生プログラム開発者池田俊幸のプロフィール
人体工学に明るいベテラン施術家、プロの格闘家を目指した本格的武術家でありながら、任天堂wii用のフィットネスソフト監修などコンテンツクリエイターとしても確かな実績を持つマルチ人間です。
モットーは、〝チャレンジを諦めない。〟

■ 豊かな感性を育んだ与論島時代!(0~10代)
1958年世界一美しい海、東洋の真珠と 評される鹿児島県の最南西端与論島に生まれ、高校を卒業して上京するまでの18年間を過ごす。その間に夢中になった空手、そして、美しくも壮大な原風景に包まれながらの素潜り漁などの体験が、後の、創作活動の原点となった。

■ アイテムに開発チャレンジ!
約7年間のインターン生活を経て平成元年30才で文京区千石の地に接骨院を開院すると、持ち前の創作脳を発揮、施療現場の声を反映させた、業界初のお年寄の丸い背中に着目したU字型の枕などを開発、これらの理論は今でも医療枕開発のベースにとなっている。
また、アイソメトリクス理論を取り入れた空手メソッドを応用したフィットネスメソッドを開発すると、それが、任天堂のゲームを作っている企業のプロデューサーの目に止まり、Wii用のフィットネスソフトになってリリースされる。

■ 人育てをライフワークに!
池田代表のもう一つの顔が人材育成、文京区内で主に子供を対象の空手道場を運営して子育て支援に当たる一方、大人を対象に収め護身術の講師育成など人育ての仕事に熱い情熱を注いでいる。

空手の指導

自宅セミナー

内回し蹴り

空手の指導
1/3
bottom of page