↑ 池田代表のプロフィール
総合療術協会代表池田俊幸の
明日から使える
お役立ち健康講座シリーズ
■ストレートネックの根本改善.完全マニュアル
■頸椎症、むち打ち症の対処法
■パソコン病でドロップアウトしない方法!
■ 高い枕が苦手な小柄な女性等の枕選び!
知らないと大変な事に!!
接骨院院長として、数万人の施療経験を持ち
医療用寝具の研究開発、あるいは任天堂wii用の
フィットネスソフト監修など
美と健康メソッド開発の第一人者、池田俊幸による
講座、お渡しするのは
〝ノウハウ〟そして、それを実現する〝ツール〟です。
おかげ様で
大好評
千人以上の方に
ご愛顧頂いてます
三点支持万能枕の有効活用術
その1:首を痛めに衝撃を受けて痛めた時
対処法を誤ると大変な事に、
車でのむち打ち症、スポーツや格闘技等で首を痛めた時に
枕選びを間違えると大変なことに!
腕が痺れて握力が無くなったり歩行困難になることも
ポイントは
1: 枕による首の突き上げを防ぐ
2: 枕を高くあるいは低くし過ぎない
3: 頭のぐらつきを防止する
4: 肩背部と頭全体を支える
5: 肩背部と頭をスロープ状に支える
枕が低すぎる、しない事の弊害は
1: 顔にリンパ液が溜まってむくむ
2: 頸椎に狭いところがると腕や背中が痺れる
3: 耳石が遊離して眩暈(めまい)を引き起こす
その2: 小柄な女性等高い枕が苦手な人の枕選び
活用法: 1と2に当てはまる人のお勧め活用法

使い方1: 枕のアレンジ
その1: ひっくり返す
その2: 背当て枕は中枕の下に折り込む
その3: 大きめのバスタオル等でくるむ
使い方2: 身体の乗せ方
乗せ方1: 中枕部分に肩と背中を乗せる
乗せ方2: 一段高い土台枕に頭を乗せる
使い方3: 作用について
その1: 首と肩背部、頭全体を隙間なく支える
その2: 首肩周り全体をスロープ状に支える
その3: 粒状のパイプがフィットして頭のぐらつきを防ぐ
その4: 横向き寝では、繋ぎ目に適度な隙間が出来て耳を圧迫しない。
その5: 適度な高さでリンパ液の滞留と耳石の遊離を防ぐ